運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

これを放置して、それをコンテンツ立国と私は呼ばないと思うんですね。  彼らには緊急の支援が必要です。今現在、潰れてしまった公演の後始末のために奔走し、資金繰りのために奔走し、秋からの再開を信じて公演準備のために奔走している彼らは、休業などできません。よって、雇用調整助成金は一銭もおりていません。その十億単位の損失は、百万、二百万の持続化給付金では残念ながら焼け石に水です。

福井健策

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

少子高齢化を迎える我が国にとりまして、今後、情報コンテンツ立国ということが非常に重要な課題であることは恐らく異論のないところだろうというふうに思います。そして、知財制度というのは、その情報コンテンツ立国にとっては最も基幹的なルールと言っても過言ではないでしょう。  翻って、世界を見ますと、現在、世界では、ITネットワーク革命と言えるようなかなり急速な変化が起きている状況にあろうと思います。  

福井健策

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

赤字が固定するよう制度をつくりながらコンテンツ立国はできません。  三番目、非親告罪化。  確かに、個別で原作のまま利用する、しかし許可がなかなかとりようがないものというのはあるわけです。繰り返しになりますが、企業や研究機関あるいは教育機関での資料のコピーは、現実には許可とりようのないものもたくさん入ってきているんです。

福井健策

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

ということは、コンテンツ立国をしていこうということは、これは当然、海外を対象にした輸出ということを考えなければ立国とは言えない。幾ら日本日本人だけ相手にコンテンツを売ったところで、これは人間は減っていくんだし、それからどんどんおじいさん、おばあさんは増えていくんだし、そんなに世界中で売れるようコンテンツがどんどんできるとは私には思えません。  

久保利英明

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

続きまして、久保利参考人にお伺いしたいというふうに思いますが、お話の中で、コンテンツ立国という話がありました。知恵づくり、あるいは芸術づくり、これもやはり同じよう世界に向けて日本のこういった文化力を上げていくことが非常に必要であるということなんですけれども、具体的な立国構想というものをお聞かせいただきたいと思います。

橋本聖子

2004-05-27 第159回国会 参議院 内閣委員会 第16号

したがいまして、この法案が成立した暁には、このコンテンツ振興に対する意識というものが国、地方公共団体事業者の間で格段に高まるということも当然のことでございますし、今、社会的機運というもの、ビジネス振興に対する社会的機運というものも醸成されるということで、コンテンツ立国実現に向けた強力な推進力になると、そのように考えておるところでございます。

森口泰孝

  • 1